2016年12月31日土曜日

今が旬のネギ

ためしてガッテンで長ネギの葉の部分に免疫力を」アップさせる成分がふくまえていると放映されました。

野菜が高騰していますが、ネギだけはお得感があります。この冬は長ネギで、インフルエンザや風邪の予防をしたいと思います。


ユリ科ネギ属(アリウム属)の1・2年草。中央アジアのパミール高原が原産地で、日本には中国、韓国経由で10世紀以前に伝来したといわれています。ねぎの種類は大きく分けると、東北地方で栽培され夏に育ち冬は休眠して年越しする加賀太ねぎ、一年中育つ関西や南日本に多い九条ねぎ、中間型で関東に多い千住ねぎに分類されます。白い部分の多い白ねぎ(根深ねぎ)、葉の部分の多い葉ねぎという育て方による区分もあります。

ネねぎは白い部分と緑の葉の部分で、栄養成分が異なります。ビタミンB1を多く含み、消化吸収を助けるアリシンも含まれています。ツンとくる成分は硫化アリル。葉の部分にはビタミンC、カロテンが多く含まれています。

葉の部分のビタミンCやカロテンの働きと、生で食べると発汗作用のある白い部分の硫化アリルは、風邪の治療に有効です。また硫化アリルは解毒作用があり、胃を刺激して消化液の分泌を促すので、食欲を増進させます。疲労回復や風邪に効きます。

新聞紙に包んで冷暗所において保存します。泥つきのものは、日陰の土中に埋めておくと長持ちします。